はじめに
こんにちは。まなつです。今回は《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》と《究極銀河ユニバース》をメインとした、5cユニバースヴァイラックスデッキの紹介を行います。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》はレジェンドスーパーデッキ 禁王創来に収録された新規カードです。
ディスペクターの中では珍しく自身でコスト軽減効果を持ち、早いターンでで召喚することができます。
このコスト軽減効果のおかげで同じフェニックスの《究極銀河ユニバース》へ速やかに繋げることができるようになりました。
今回はその組み合わせを使用した5色デッキを紹介していきます。
5cユニバースヴァイラックスデッキについて
5cユニバースヴァイラックスは光、水、闇、火、自然で構成されたコントロールコンボデッキです。
《究極銀河ユニバース》による特殊勝利を狙いつつ、こちらより速度が速いデッキに対しては除去、妨害が多いデッキに対してはハンデスのような、コントロールの動きもできるハイブリッドデッキです。
マナ加速は《天災 デドダム》、《幻緑の双月/母なる星域》、《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》で増やしていきます。
クリーチャーのマナ加速を用いることで、《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》のコスト軽減要因として利用できます。
相手の速度の方が速かったり、相手の場に脅威がある場合は《ドンドン火噴くナウ》で7マナを目指しつつ、除去を行います。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》+《究極銀河ユニバース》のコンボを補助するカードとして、《ブレイン・スラッシュ》、《ナウ・オア・ネバー》、《幻緑の双月/母なる星域》があります。
これらを用いることでマナや墓地へもアクセス可能となり、よりコンボの成功率を高めてくれます。
これに加えて《龍風混成 ザーディクリカ》を採用することで、呪文の墓地へのアクセスも容易にできるようにしています。
コンボが揃わない時は、5cお馴染みの《ナウ・オア・ネバー》、《龍風混成 ザーディクリカ》、《ロスト・Re:ソウル》の高速全ハンデスで相手の妨害を狙います。
このデッキは相手に応じてプレイを変えられるコントロールデッキを使いたい人や、特殊勝利で気持ち良く勝ちたい方におすすめです。
デッキレシピ:5cユニバースヴァイラックス
メインデッキ
- 《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》 4
- 《龍風混成 ザーディクリカ》 4
- 《究極銀河ユニバース》 3
- 《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》 2
- 《ロスト・Re:ソウル》 3
- 《天命龍装 ホーリーエンド / ナウ・オア・ネバー》 4
- 《天災 デドダム》 4
- 《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》 4
- 《幻緑の双月/母なる星域》 4
- 《ブレイン・スラッシュ》 4
- 《ドンドン火噴くナウ》 4
文明:光11 水26 闇13 火12 自然22
超次元ゾーン
- 《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター / 蒼き覚醒 ドギラゴンX》 4
- 《時空の英雄アンタッチャブル / 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》 1
- 《超時空ストームG・XX / 超覚醒ラスト・ストームXX》 1
- 《時空の戦猫シンカイヤヌス / 時空の戦猫ヤヌスグレンオー》 1
- 《時空の喧嘩屋キル / 巨人の覚醒者セツダン》 1
各カード紹介
コンボカード①
《究極銀河ユニバース》
このデッキにおけるコンセプトのカードです。
基本的な能力は5マナ、パワー17000、進化フェニックスの進化クリーチャーです。
攻撃時にメテオバーン能力を持っており、進化元からカード1枚を墓地に送ることができます。
この時、墓地に送ったカードが最後の1枚でフェニックスであれば、ゲームに勝利することができます。
マナ置きについて、《天災 デドダム》(《マーチングドラム ミドリ》)+《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》+《究極銀河ユニバース》の最速セットがある時以外、《母なる星域》で出せるためマナに置くことが多いです。
コンボカード②
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》
《究極銀河ユニバース》の進化元となるフェニックスクリーチャーです。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》の能力は自身の場のクリーチャー1体を手札に戻すことで、召喚コストを2少なくすることができます。
それ以外はスピードアタッカー、マッハファイター、EXライフ、T・ブレイカー、出たターンブロックされない効果を持っています。
スピードアタッカーを持っていることで攻めに寄っているクリーチャーですが、このデッキだとシールドを攻撃する機会は少ないです。
召喚してターンを返したり、相手のアタッカーやメタクリをマッハファイターで除去し、自身のコンボを通しやすくするための準備を行います。
《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》
《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》は5,6枚目のフェニックス枠です。《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》4枚のみだと早期に引けないことがあったので追加しています。
素出しをしようとすると8コストかかるので、序盤に《天災 デドダム》や《ドンドン火噴くナウ》で墓地に送っておき、《ブレイン・スラッシュ》でリアニすることが多いです。
効果は場に出た時、2枚墓地肥やしと2ドローを行うEXライフ持ちのフェニックスです。
さらに、自分の山札0でも負けない敗北回避能力持ちで、山札がない時にドローすると、代わりに墓地からクリーチャーをリアニメイトできます。
このデッキには《天災 デドダム》、《ドンドン火噴くナウ》、《ブレイン・スラッシュ》のような山札を多く掘れるカードが存在するので、リアニメイト効果を使うこともあります。
このドローする代わりにリアニする効果ですが、2023年12月現在、ドローしようとした枚数分だけリアニすることができます。
そのため、山札0の状態で《ブレイン・スラッシュ》のドロー効果を発動すると、3体クリーチャーを場に出すことができます。
リアニ効果は進化クリーチャーも場に出せるので、フェニックスと《究極銀河ユニバース》を一気に出して特殊勝利することができます。
注意点として、山札0の時に《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》から《究極銀河ユニバース》へ進化してしまうと敗北回避能力がなくなってしまうので、別にフェニックスを用意する必要があります。
マナ加速
《天災 デドダム》、《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》、《幻緑の双月/母なる星域》
《天災 デドダム》
《天災 デドダム》は場に出た時、自分のデッキの上から3枚見て、それぞれ手札、マナゾーン、墓地に置きます。
この効果はデッキを見れる枚数が多いのと、《ブレイン・スラッシュ》用にクリーチャーを墓地に落とす効果が強力で、コンボデッキと相性が良いです。
3コストクリーチャー群の中で一番効果が強力かつ、《ブレイン・スラッシュ》対応ですが、マナが3色揃わない時はマナ置きも視野に入れます。
《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》
《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》は場に出た時、山札の上から2枚見て、そのうち1枚をマナゾーンに置けるクリーチャーです。
元々この枠は《ネイチャー・グレンニャー》や《Disコットン&Disケラサス》が入っていたのですが、多色枚数が多くなったため、単色でマナ加速を持っている《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》を採用しました。
デッキの上2枚を見ることができるため、多色事故緩和にも貢献しています。
《幻緑の双月/母なる星域》
《幻緑の双月/母なる星域》は《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》のコスト軽減要因と《母なる星域》によるコンボを兼ねています。
ただ、手札を消費してのマナ加速になるので、《天災 デドダム》や《マーチングドラム ミドリ》がいる場合はそちらを優先して召喚することが多いです。
《母なる星域》のコストがない場合でも、EXライフ持ちの《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》や《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》を指定することで、マナから進化クリーチャーを出すことができます。
《ドンドン火噴くナウ》
山札の上から3枚見て、1枚をマナゾーンに、1枚を手札に加え、残りを墓地に置きます。その後、墓地に置いたコスト以下の相手のクリーチャーを1体破壊します。
《ドンドン火噴くナウ》は《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》を出せない場合、3→5→7の動きにつなげたり、相手のアタッカーやメタクリを除去する目的で使用します。
メインの動きには絡まないですが、貴重な火枠であり、トリガー枠でもあります。
踏み倒し
《天命龍装 ホーリーエンド / ナウ・オア・ネバー》
《天命龍装 ホーリーエンド / ナウ・オア・ネバー》は《ナウ・オア・ネバー》側で使うことが多いです。
手札からコスト7以下の非進化クリーチャーを場に出して、その後、手札に戻します。
主な使い方は《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》や《龍風混成 ザーディクリカ》のようなEXライフ持ちのクリーチャーを場に出して、EXライフを消費して場に残す使い方をします。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》はコスト軽減のクリーチャーを場に用意できなかったり、相手の除去手段が乏しい時に出して《究極銀河ユニバース》の準備を行います。
《龍風混成 ザーディクリカ》は既存の5cで使われているような、呪文踏み倒しや除去を目的として使用します。
《ブレイン・スラッシュ》
《ブレイン・スラッシュ》は2つの効果から1つ選択できる呪文で、自分の場にいるクリーチャーかタマシードの中に闇と水があれば両方の効果を使うことができます。
1つ目の効果は自分のデッキから3枚ドローして、その後、自分の手札を1枚捨てるドローとディスカードを持つ効果です。
2つ目は自分の墓地からコスト8以下のクリーチャーを場に出せるリアニメイト効果です。
ドロー効果は序盤に《幻緑の双月》で消費した手札を回復できるため、コンボが決まらない場合、優秀なドローソースとして重宝します。
ディスカードはコンボ用に《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》、《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》、《究極銀河ユニバース》を落とすことが多いです。
進化対応のリアニメイトカードなので、《究極銀河ユニバース》を対象にすることができます。
補助
《龍風混成 ザーディクリカ》
《龍風混成 ザーディクリカ》は場に出た時、手札か墓地から、コスト7以下の呪文を唱えることができます。
さらに自分のターンの終わりに自分が呪文を唱えていれば、相手のパワー5500以下のクリーチャーを破壊し、1枚ドローできる効果も持ち合わせています。
すでに使用した《ドンドン火噴くナウ》や《ブレイン・スラッシュ》を再利用したり、《ナウ・オア・ネバー》から間接的に《ロスト・Re:ソウル》の踏み倒しを行います。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》もマッハファイターによって相手のクリーチャーを除去できますが、《ロスト・Re:ソウル》を唱えつつ、除去もできる《龍風混成 ザーディクリカ》にしかできないこともあり、コンボを揃えるまでのサポートカードとして活躍できます。
《ロスト・Re:ソウル》
《ロスト・Re:ソウル》は相手の全ての手札を捨てさせるコスト7の呪文です。
使い方は前述の通り、《龍風混成 ザーディクリカ》と組み合わせて使ったり、コンボ達成までの遅延目的で使用します。
また、貴重な単色枠であり、3ターン目《天災 デドダム》の着地にマナ置き要因として有用なカードです。
超次元
作成時は《轟く侵略 レッドゾーン / 蒼き覚醒 ドギラゴンX》と《超時空ストームG・XX / 超覚醒ラスト・ストームXX》関連のカードを入れていましたが、メインの動きには関与していないため、自由枠であり、オリジナルフォーマットで運用しても問題ありません。
現在は、のカードをブロッカー要因の《頂上の精霊 ミラクルスZ》や《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》のコスト軽減要因としてジャストダイバー持ちの《頂上龍素 サイクリタ》を採用してみてもよいかもしれません。
プレイング
序盤はマナ加速クリーチャーでコンボの準備を行う。
2,3ターン目は《幻緑の双月》、《天災 デドダム》、《マーチングドラム ミドリ》の召喚を行い、《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》の着地を目指します。
序盤のポイントはプレイするカードに合わせたマナ置きになります。
コンボに必要な色はどのルートを選ぶかで変わります。
素出しをする場合、《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》の火、水、自然と《究極銀河ユニバース》の光が必要になります。
このデッキの単色は光、闇、自然のみなので、2ターン目までに火、水のタップイン処理が必要になります。
このデッキの火、水を含むカードは《ドンドン火噴くナウ》、《龍風混成 ザーディクリカ》、2枚目以降の《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》があり、それらが1,2ターン目のマナ置き候補になります。
また、《ナウ・オア・ネバー》や《ブレイン・スラッシュ》、《母なる星域》で出す場合、必要な色が増減します。
《ナウ・オア・ネバー》で《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》を出す場合、必要な色が水のみに減り、その後、《母なる星域》で《究極銀河ユニバース》を出すと、水、自然の2色でコンボが成立します。
中盤EXWINか準備か妨害か
序盤でクリーチャーでのマナ加速に成功し、手札に《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》、《究極銀河ユニバース》ある場合EXWINを狙います。
もしくは《幻緑の双月/母なる星域》が場か手札にある場合、《究極銀河ユニバース》はマナゾーンにあっても可です。
コンボ成立に障害となるメタクリーチャーがいた場合、《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》のマッハファイターによって除去しておきます。
基本的なコンボの流れは《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》召喚→《究極銀河ユニバース》進化のため、制限にかかることが少ないです。
《母なる星域》を絡めたコンボの場合は《若き大長老 アプル》、《とこしえの超人》、《ポッピ・冠・ラッキー》のようなマナへのアクセスを封じるクリーチャーが障害となります。
その場合は《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》を召喚したターンでマッハファイターで倒しておきます。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》の召喚自体に制限がかけられてしまう《キャディ・ビートル》や《ベイB セガーレ》のようなマナゾーンの枚数とコストを参照するクリーチャーの場合、除去やマナを伸ばすアクションを行います。
除去が必要な状況としてメタクリを除去する他に、相手の方がキルターンが早い場合も挙げられます。
こちらの最速キルターンは2または3ターン目マナ加速クリーチャー召喚。
4ターン目《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》召喚。
5ターン目《究極銀河ユニバース》召喚からのEXWINで5ターンかかります。
そのためこれより早いビート系のデッキに対しては《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》や《ドンドン火噴くナウ》、《龍風混成 ザーディクリカ》で除去を行います。
また、ビート系以外のキルターンが早いコンボデッキに対しては《ナウ・オア・ネバー》、《龍風混成 ザーディクリカ》を使用して《ロスト・Re:ソウル》を狙います。
終盤 高コスト帯カードで制圧、EXWINへ
6,7コスト帯になると今まで踏み倒していたカードが通常コストで支払えるようになります。
高コスト帯の強力なカードを使用して、コンボの場を整えます。
コンボの準備に関して《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》が強力です。
自身が場に出た時に2枚墓地肥やしと2ドローで見れる枚数が多く、手札からの召喚やリアニメイトに繋げやすくなります。
相手に除去が少ない場合は《天災 デドダム》、《ドンドン火噴くナウ》、《ブレイン・スラッシュ》のような、山を積極的に掘れるカードを使用して、LO時のリアニ効果も視野に入れます。
除去に関しては《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》、《ドンドン火噴くナウ》、《龍風混成 ザーディクリカ》をメインに使用します。稀ですが《マーチングドラム ミドリ / ハーメルン・ハーモニー》の呪文面を使用して、全体除去を行う場合もあります。
ハンデスに関しては《ロスト・Re:ソウル》を使います。
終わりに
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》が出たおかげで5cデッキでも高速かつ、安全に勝利できるルートが生まれました。
コントロールデッキが好きな人やEXWINが好きな方には楽しめるデッキになっているのではないかと思います。
また、記事を通して興味を持った方もこのデッキの楽しさに触れてみてください。
DM23-BD1 デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来
コメント